ロゴ:岡山市立市民病院

文字サイズ

標準

ボタン:TEL
ボタン:MENU
  • 音声読み上げ
  • 文字サイズ調整
  • 背景色
  • 言語切り替え

病診連携研修会(3S会)

平成14年7月に地域医療への貢献を目的に医療機関の皆様と合同で研鑽を積む会を発足致しました。
この会では、日常の診療に有益な「症例検討会」や「研修会」を定期的に開催するほか、時節に即した講演会の実施も予定しております。
対象は医師だけでなく、看護師、その他医療スタッフ全員としております。

研修会写真:病診連携研修会(3S会)
研修会写真:病診連携研修会(3S会)02

研修会開催状況

第64回
令和7年6月18日実施(予定)

「ここが知りたい!排尿障害と骨粗鬆症」

司会
御南クリニック 院長 岡田 康司
岡山市立市民病院 整形外科 主任部長 藤原 一夫

題目
1.「二次性骨折予防の実現に向けた当院での取組」
  岡山市立市民病院 整形外科 医長 出宮 光二

2.「高齢者の排尿障害」 
  
岡山市立市民病院 泌尿器科 部長 堀川 雄平

第63回
令和7年2月27日実施

「動脈硬化と生活習慣病 ~循環器内科・内分泌内科・糖尿病内科から~」

司会
辻医院 院長 辻 光明
岡山市立市民病院 外科 主任部長 佃 和憲 

題目
1.「動脈硬化疾患予防のための生活習慣病治療」
  岡山市立市民病院 循環器内科 副医長 松尾 直朗
  岡山市立市民病院 内分泌内科 医長 小松原 基志
  岡山市立市民病院 糖尿病内科 副医長 高橋 順子

第62回
令和6年10月10日実施

「神経疾患common diseaseの診かた」

司会
川口メディカルクリニック 院長 川口 光彦
森谷内科・循環器科医院 院長 森谷 広樹 

題目
1.「かかりつけ医が知っておきたいパーキンソン病診療のポイント」
  岡山市立市民病院 脳神経内科 部長 出口 健太郎

2.「演者によるパーキンソン診療の実践」 ※模擬診療

第61回
令和6年6月19日実施

「内科疾患のトピックス ~代謝を考える~」

司会
まつお内科クリニック 院長 松尾 圭祐
岡山市立市民病院 循環器内科 部長  河合 勇介 

題目
1.「2型糖尿病の薬物療法の考え方 ~合併症・併存症も見据えた全人的治療へ」
  岡山市立市民病院 糖尿病内科 主任医長 梶谷 展生

2.「食事性肝障害2024 mini 」
  岡山市立市民病院 副院長 狩山 和也

 

過去の3S会開催状況はこちら