ロゴ:岡山市立市民病院

文字サイズ

標準

ボタン:TEL
ボタン:MENU
  • 音声読み上げ
  • 文字サイズ調整
  • 背景色
  • 言語切り替え

患者さんの権利

私たち岡山市立市民病院職員は、患者さん本位の医療を実践するために、次のような「患者さんの権利」の実現に向けて不断の努力を続けます。

  1. 一人ひとりの人格や価値観が尊重されます。

  2. 平等に、良質かつ適切で安全な医療を継続して受ける権利があります。

  3. 病状について十分な説明を受けたうえで、ご自身の価値観と生活背景を考慮した医療方針を、医師と相談しながら決定する権利があります。

  4. ご自身が受ける医療について、疑問や意見を申し立てたり、他の医療機関の意見(セカンドオピニオン)を聞くことができます。

  5. 医療に積極的に参加し、ご自身の診療に関する記録等の情報提供や健康教育を受ける権利があります。

  6. 診療の過程で得られた個人情報の秘密が守られ、病院内での私的生活がみだりにさらされず、乱されない権利があります。

()ども患者(かんじゃ)さんの権利(けんり)

(わたし)たち岡山(おかやま)市立(しりつ)市民(しみん)病院(びょういん)職員(しょくいん)は、()どもの患者(かんじゃ)さんにとって一番(いちばん)()医療(いりょう)(おこな)うため、(つぎ)のような「()ども患者(かんじゃ)さんの権利(けんり)」を(まも)ります。

  1. あなたは、ひとりの(ひと)として大切(たいせつ)にされます。(基本的人権(きほんてきじんけん)保障(ほしょう)
  2. あなたは、あなたにとって一番(いちばん)()(おも)われる治療(ちりょう)()けることができます。
    病院(びょういん)(ひと)たちとあなたの家族(かぞく)は、あなたの病気(びょうき)治療(ちりょう)(ともな)(いた)(くる)しみをできる(かぎ)(すく)なくする努力(どりょく)をします。(最善(さいぜん)治療(ちりょう)()ける権利(けんり)
  3. あなたは、病気(びょうき)のことや病気(びょうき)(なお)していく方法(ほうほう)について、()かり(やす)説明(せつめい)受ける()ことができます。
    そして、自分(じぶん)(おも)(かんが)えを家族(かぞく)病院(びょういん)(ひと)(つた)えることができます。(()権利(けんり)意思表明(いしひょうめい)権利(けんり)
  4. あなたは、病院(びょういん)でもできる(かぎ)家族(かぞく)()ごすことができます。(養育者(よういくしゃ)から(まも)られる 権利(けんり)養育者(よういくしゃ)()ごす権利(けんり)
  5. あなたは、病院(びょういん)にいても(あそ)んだり勉強(べんきょう)したりすることができます。((あそ)権利(けんり)教育(きょういく)()ける権利(けんり)
  6. あなたが(ほか)(ひと)()られたくないことは(まも)られます。(秘密(ひみつ)(まも)られる権利(けんり)