ロゴ:岡山市立市民病院

文字サイズ

標準

ボタン:TEL
ボタン:MENU
  • 音声読み上げ
  • 文字サイズ調整
  • 背景色
  • 言語切り替え

臨床検査技術科

臨床検査技術科の紹介

臨床検査技術科で行う検査は大きく検体検査と生理検査に分かれています。複数の検査を兼務する業務方法が当院臨床検査技術科の特徴です。ひとりの技師が多くの検査を担当することで、患者さんの病態に多方面からアプローチすることができ、技師個人のレベルアップにもつながります。また、院内の各種チーム・患者さん向けの各種教室で他職種と共同で業務を行っています。

nitoryu.png
目指すは二刀流!

<業務例>

細菌検査  生化学検査
細菌  &  生化学
超音波検査  病理検査
超音波  &  病理
病理検査  輸血検査
病理  &  輸血
生化学検査  byouri02.JPG
生化学  &  病理
生化学検査  超音波検査
生化学  &  超音波

業務内容

検体検査:患者さんの血液・尿・体腔液・手術で切除した組織などを検査します。

一般検査・血液検査・生化学検査・輸血検査・細菌検査・病理検査

生理検査:患者さんの体に直接触れて検査を行います。

心電図検査・肺機能検査・脳神経系検査・超音波検査

認定資格等取得状況

  • 細胞検査士・・・4名
  • 国際細胞検査士・・・2名
  • 認定病理検査技師・・・2名
  • 認定輸血検査技師・・・1名
  • 認定臨床微生物検査技師(CMTCM)・・・2名
  • 感染制御認定臨床微生物検査技師(ICMT)・・・2名
  • 超音波検査士(循環器領域)・・・6名
  • 超音波検査士(消化器領域)・・・4名
  • 緊急臨床検査士・・・3名
  • 二級臨床検査士(循環生理)・・・2名
  • 二級臨床検査士(臨床化学)・・・3名
  • 二級臨床検査士(微生物学)・・・1名
  • 二級臨床検査士(血液学)・・・1名
  • 認定サイトメトリー技術者・・・1名
  • 第2種ME技術者・・・1名
  • 特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者・・・3名
  • 有機溶剤作業主任者・・・4名
  • 心不全療養指導士・・・1名
  • 心電図検定(1級)・・・1名
  • 心電図検定(2級)・・・4名
  • 医療安全管理者・・・2名
  • 臨地実習指導者・・・2名
  • 精度管理責任者・・・2名

(2025年3月現在)

臨床検査体制

急性期医療に対応し24時間の臨床検査体制を敷いています。

こんな場面で活躍しています

チーム医療

感染制御チーム(ICT)・栄養サポートチーム(NST)の一員としてチーム医療に参加しています。

院内感染対策チーム(ICT)

院内感染の予防・再発防止対策および集団感染事例発生時の適切な対応など(院内感染対策体制を確立し)適切かつ安全で質の高い医療サービスの提供を目指します。

栄養サポートチーム(NST)

患者さんの栄養計画を作成し、食事や点滴の内容がより症状に合ったものとなるよう検討して全身状態の改善を図ります。

各種教室

リウマチ教室糖尿病教室を行っています。 臨床検査技師は、患者さんに「病気と検査」についての理解を深めていただけるようお話させていただいています。

人間ドック

病院内にあるドックなので診療用の高性能な医療機器を使った“精度の高い検査”をご提供できます。 臨床検査技術科は一般検査・生化学検査・血液検査・心電図・肺機能検査・超音波検査等を担当し、一般の患者さんと同様の検査を行っています。

採用情報

臨床検査技師の募集はこちらからご確認いただけます。