ロゴ:岡山市立市民病院

文字サイズ

標準

ボタン:TEL
ボタン:MENU
  • 音声読み上げ
  • 文字サイズ調整
  • 背景色
  • 言語切り替え

救急センター

風景:救急車搬入口

風景:救急車

救急センタースタッフ紹介

基本理念

多くの人に救急医療を通じて安心と感動を提供する

基本理念に基づく行動指針

こんなことを心に抱いて仕事をしています。

  • 基本理念を常に考えながら行動します。
  • 24時間365日体制で救急患者さんを受け入れ、初期診療を提供します。
  • 当院が初期治療を提供できるすべての患者さんを受け入れるように努力します。
  • 患者さんの利益を第一に考えます。
  • 付添いのご家族や関係者に対しても安心感を与える配慮をします。
  • 複数の職種が自分の専門性を発揮し、患者さんに貢献します。
  • 複数の職種が連携を取り合い、チーム医療を提供します。
  • 他の病院と密な連携を取ることのできる、地域の救急医療中核病院を目指します。
  • 継続性のある救急医療を提供するために、未来の救急医療スタッフを育成します。

具体的な活動

・歩いて受診された患者さんにはトリアージ(*1) を行い、緊急性の高い患者さんを見分けております。
・重症患者を見抜き、適切な診断と評価、初期治療を行っております。
・入院が必要な病状に関しては院内の専門医と連携を取っております。
・転院が望ましい病状に関しては適切な医療機関を紹介しております。
・当院が医療提供できると判断した救急患者さんに関しては、断らないように努めております。
・他院からの紹介患者さんを積極的に受け入れております。
循環器疾患は当院からモバイルERで迎えにいく場合があります。
 (循環器疾患以外の疾患も、モバイルERで迎えにいく場合があります。)
・施設へ入所されている患者さんを積極的に受け入れております。
・病状に関して、患者さんやご家族に速やかに説明をしております。
・将来の医療者を育成する目的で、研修医、学生、救急救命士、看護師へ臨床教育を行っております。
・各疾患の診療レベルを高め、質の高い救急医療を目指しております。
・カンファレンス、勉強会を行い、医療の質を向上させております。
・各種のコース(BLS、ICLS、JATEC、JPTEC、MCLSなど(*2))に積極的参加しております。

(*1)・・・「トリアージ」とは?
フランス語で「選別」という意味です。救急センターには緊急度が高い患者さんも受診されます。
そのような患者さんを見抜き、診察の順番を入れ替えることで、よりよい医療を提供する手段です。
そのため、診察の順番が入れ替わることがありますが、ご了承ください。

(*2)・・・各種のコースの意味
BLS(Basic Life Support):一次救命処置トレーニング
ICLS(Immediate Cardiac Life Support):医療従事者のための蘇生トレーニング
JATEC(Japan Advanced Trauma Evaluation and Care):外傷初期診療教育プログラム
JPTEC(Japan Pehospital Trauma Evaluation and Care):病院前外傷教育プログラム
MCLS(Mass Casualty Life Support):多数傷病者への対応標準化トレーニング

24時間365日断らない救急医療の提供

当院では『24時間365日断らない救急医療の提供』を目指しております。
2010年から取り組みを開始しており、当初は80%程度であった救急車受入率が徐々に改善し、2014年は約88%まで増加いたしました。
2015年5月1日より北長瀬の新病院へ移転し、十分なスペースが確保されたため、救急車受け入れ率は94~95%まで改善いたしました。
しかしながら、現時点でも受け入れが困難な状況や困難な疾患があります。
引き続き、改善を取り組み、今後も『24時間365日断らない救急医療の提供』という目標を掲げ続けます。

ER一般受診患者さんの受付

風景:ER一般受診患者さんの受付

ER一般受診患者さんの待合室

風景:ER一般受診患者さんの待合室

救急車搬入口

風景:救急車搬入口

救急車来院患者さんの診察室

風景:救急車来院患者さんの診察室

 

 

風景:MRI

スタッフステーション

風景:スタッフステーション

受け入れ困難な状況や受け入れ困難な疾患、それに対する取り組み

受け入れが困難な状況
救急患者さんが立て込み過ぎており、安全な医療が提供できないと判断した場合

患者さんが立て込む時間帯に医師を増員する取り組みを行っております。
救急医師の増員を計画しております。
救急医師の育成に取り組んでおります

緊急手術が必要な患者さんに対して、手術室が利用できない場合

時間に余裕がある病状の場合には、当院で一旦受け入れた後に、手術が可能な病院を探し、転院する方法を考えております。
すでに一部の疾患ではこの取り組みを行っておりますが、複数の病院間での調整が必要であるため、完全な実現までには日数が必要です。
 

受け入れが困難な疾患
当院のスタッフと設備では治療が困難である病状であると判断した場合

緊急性が低い場合には、当院で一旦引き受けた後に、疾患を治療可能な病院を紹介する方法を考えております。
すでに一部の疾患では行っておりますが、複数の病院間での調整が必要であり、完全な実現までには期日が必要です。
将来的にはすべての治療に対応できるスタッフと設備を揃えることが目標です。

慢性透析を行っている患者さんの場合 (当院では慢性透析は行っていないため)

透析が可能な病院での対応が困難な場合には、一旦当院で引き受けた後に、透析可能な病院を紹介する方法を考えております。

小児科での対応が必要な患者さんの場合

小児内科の時間外診療/救急に関しては、岡山市全体で一次救急に対応する「休日夜間急患診療所」と二次救急(入院が必要な病気等)に対応する「輪番病院制」を敷いています。
当院が輪番病院になっている日には二次救急および深夜の診療に対応しておりますが、それ以外の日には休日夜間急患診療所または当日の輪番病院を受診していただくようお願いしております。

小児の時間外急患対応

また、小児科医師が病院内で勤務している時間帯には救急車への受け入れ対応も行っておりますが、心肺停止状態などのようなきわめて重症な病態に関しては、岡山市全体で集約した医療体制を敷いているため当院では受け入れておりません。

産婦人科救急での対応が必要な患者さんの場合

当院の産科に受診歴がない患者さんの突然の分娩は非常に危険性が高いため、岡山市全体で集約化した医療体制を敷いております。
そのため、当院では受け入れておりません。

よくある質問

Q.ERとは何ですか?

A.ERとはemergency roomの省略であり、日本語では“救急治療室”という意味です。当院でも救急治療を行う現場のことをERと呼称しております。当院のERの中で、救急センターに所属する各スタッフ(救急科医師、各専門科医師、研修医、看護師、放射線技師、検査技師など)が協力して救急医療を提供しております。

Q.病院が新しくなって、救急医療はどう変わりましたか?

A.病院が北長瀬に移転し、救急医療を提供できるスペースは旧病院の10倍以上の広さになりました。以前までは「診察する場所が足りない」という理由で断っていた救急車を受け入れることができるようになりました。また、CTやMRI、血管造影装置が最新の機器に更新されたため、必要に応じて最新の医療が提供できるようになりました。

Q. 24時間365日断らないって本当ですか?

A.旧病院では当院へ問い合わせのあった救急車の中で約88%患者を引き受けることができておりました。新病院になり、95%まで受け入れるまで実績を上げて来ましたが、100%の目標は達成できておりません。当院の目指す『断らない救急』へ徐々に近づいております。

小児の受付時間外急患対応

  • 受付時間については外来診療担当表のページをご確認ください。
  • 受診の際に対応状況をお電話でご確認ください。
    TEL:086-737-3000 (代表)
  • 救急医による診療になります(小児科医師は24時間常駐ではありません)。
  • 初診の方は選定療養費7,700円(税込)が別途かかります。

1:小児外科(打撲、けがなど)

24時間対応しています。

2:小児内科(風邪、嘔吐下痢など)対応は下記

①岡山市休日夜間急患診療所

岡山市が開設し、岡山市医師会が管理運営しています。

小児科
受付時間
平日月曜日~
土曜日
20:00~22:30
受付時間
日曜日 祝日
年末年始
【昼間】 9:30~11:30、12:30~16:30
【夜間】 19:00~22:30
所在地 岡山市北区東中央町3-14
旧岡山市立市民病院別館1階
TEL 086-225-2225

②岡山市内救急病院案内(24時間)

休日夜間の救急病院の案内をします。
特殊診療科目(眼科、耳鼻科、歯科等)については、ご案内できない場合があります。

TEL 086-231-0119

 

③小児救急医療電話相談事業

お子様の夜間の急病時の対応方法などについて当番小児科医又は看護師などが電話でご相談に応じ、医療機関への受診等についてアドバイスします。

受付時間
平日
19:00~翌朝8:00
受付時間
土曜 日曜日
祝日 年末年始
18:00~翌朝8:00
TEL #8000または086-801-0018
④「ONLINE QQ こどもの救急」

リンクバナー:こどもの救急

社団法人 日本小児科学会が監修・運営しているWebサイトです。
夜間や休日などの診療時間外に病院を受診するかどうか、判断の目安を提供しています。