ロゴ:岡山市立市民病院

文字サイズ

標準

ボタン:TEL
ボタン:MENU

泌尿器科

特色

 当科では前立腺癌、膀胱癌、腎癌などの尿路性器悪性腫瘍、排尿異常を来す前立腺肥大症、尿路結石症、膀胱炎、前立腺炎などの尿路性器感染症、副腎腫瘍などの内分泌疾患、男性不妊症、勃起障害などの性機能障害など広範囲な疾患を対象に診療を行っています。
広範囲な診療における基本的コンセプトは「標準的医療の実践と患者さんにやさしい医療の提供」です。ほとんどの疾患に関してガイドライン(診断、治療に関する指針)が日本泌尿器科学会から提示されていますので、基本的にはこれに準拠して診断、治療を行います。ガイドラインは医療を提供する側からのものですが、実際には治療を受ける患者さんの意見も尊重されなければなりません。多くの患者さんは、外科的治療よりは薬物治療を希望されます。外科的治療を受け入れたとしても、侵襲の少ない腹腔鏡手術を含む内視鏡治療を希望されます。
したがって、治療法選択にあたっては、十分な説明を行い、同意を確認して決定するようにしています。

 外科的治療においては前立腺肥大症に対するホルミウムレーザー前立腺核出術(出血が少なく、大きな前立腺でも対応可能な内視鏡手術)、尿路結石症に対する体外衝撃波治療・内視鏡手術、さらには早期腎細胞癌、腎盂尿管癌、前立腺癌に対する腹腔鏡手術などを積極的に取り入れ、適応を拡大しています。その一方で、進行腎細胞癌に対する分子標的薬治療、転移性去勢抵抗性前立腺癌に対する新規内分泌療法・化学療法、勃起障害に対するバイアグラなどのホスホジエステラーゼ阻害薬による内服治療など内科的治療にも積極的に取り組んでいます。

術中写真:前立腺癌に対する3Dモニターを用いた腹腔鏡下前立腺全摘術

前立腺癌に対する3Dモニターを用いた
腹腔鏡下前立腺全摘術

術中写真:尿管結石に対する軟性鏡とレーザーを用いた経尿道的尿管結石砕石術

尿管結石に対する軟性鏡とレーザーを用いた
経尿道的尿管結石砕石術

診療内容

対象疾患

性腫瘍 前立腺癌、膀胱癌、腎癌、精巣腫瘍などの尿路性器悪性腫瘍
良性疾患 前立腺肥大症、腎・尿管結石など尿路結石症、尿路性器感染症、副腎腫瘍などの内分泌疾患、
男性不妊症、勃起障害などの性機能障害、過活動膀胱など

外科的治療

  • ホルミウムレーザー前立腺核出術(対象:前立腺肥大症)
  • 体外衝撃波結石破砕術、経尿道的尿路結石破砕術(対象:尿管結石、腎結石)
  • 腹腔鏡下副腎摘出術(対象:副腎腫瘍)
  • 腹腔鏡下腎摘出術(対象:腎細胞癌、腎盂尿管癌)
  • 腹腔鏡下前立腺全摘術(対象:前立腺癌)
  • 経尿道的膀胱腫瘍切除術(対象:膀胱癌)

外来診療担当表

外来の診療担当表については、下記をクリックしてご覧ください(毎月更新)。

外来診療担当表

※外来診療休診のお知らせはこちらから

スタッフ紹介

診療部長
津川 昌也 Masaya Tsugawa

顔写真:津川 昌也

出身

昭和57年卒
岡山大学医学部医学科

専門

泌尿器科全般
泌尿器内視鏡学
尿路性器感染症

資格

日本泌尿器科学会泌尿器科専門医・指導医・西日本支部評議員
ICD制度協議会認定 ICD(Infection Control Doctor)
泌尿器腹腔鏡技術認定医
日本内視鏡外科学会 技術認定医(泌尿器腹腔鏡)
日本化学療法学会評議員
医療メディエーターBasic
日本性感染症学会代議員
日本泌尿器内視鏡学会代議員
岡山大学医学部医学科臨床教授
臨床研修指導医

医長
榮枝 一磨 Kazuma Sakaeda

泌尿器科 榮枝医師

出身

平成22年
岡山大学医学部医学科卒

専門

 

資格
日本泌尿器科学会泌尿器科専門医・指導医

医員
宗田 大二郎 Daijirou Souda

souda_daijiro.jpg

出身

平成29年
愛媛大学医学部医学科卒

専門