医薬品情報管理室では、医薬品情報の「収集」、「評価・管理」、「提供」を行っています。
医薬品の有効性や安全性、供給状況等に関する情報は日々更新されるため、情報通信技術(ICT)等を活用して、できるだけ早急に収集できるよう努めています。
収集される情報は膨大ですが、それを適正かつ公正に評価し、管理しています。
当院では、フォーミュラリーを運用し、医薬品の有効性、安全性、経済性を考慮した医薬品使用を推進しています。
また、評価・管理している情報を分かりやすく医療スタッフに提供することも重要です。医療スタッフからの問い合わせに対して、必要かつ正確な情報をスムーズに提供することで、患者さんへのより良い医療の提供に貢献しています。
さらに、目の前の患者さんだけでなく、未来の患者さんの医療にも貢献するため、院内で発生した副作用の報告やプレアボイド(薬剤師が関与して副作用、相互作用等を回避した事例)報告にも積極的に取り組んでいます。