アイキャッチ_スペシャリストに聞いてみよう!眼科渡邉先生

白内障と緑内障の違い、知っていますか?

眼科 医長 渡邊 浩一郎先生に「白内障と緑内障の違い」について教えていただきました。

白内障はどのような病気なのでしょうか?

白内障は、水晶体というカメラでいうレンズの役割をしている組織が加齢に伴って濁る病気です。視界が霞む、ぼやけてみえる、光がまぶしい、視力低下などの症状が現れます。

 

白内障の見え方(例)

白内障の見え方(例)

年齢的にはいつ頃から発症する病気ですか?

早い人では40代から始まり、60代で60%以上、70歳代で80%以上の人に白内障の進行がみられます。髪に白髪が増えてくるように年を重ねればいつかは全員かかります。

 

白内障の治療について教えてください。

手術により視力の回復が可能です。水晶体の濁りを取り、人工の眼内レンズを入れる手術は、局所麻酔により短時間で行います。当院では日帰りでも入院でも対応可能です。

 

白内障は手術で治る病気なんですね。

白内障以外にも目の病気がある場合は視力が回復しないことがあります。また、手術時期は、眼科医とよく相談して決定し、それまでは眼科で経過を診てもらうことが大切です。

 

緑内障はどのような病気なのでしょうか?

緑内障は、目の硬さである眼圧の影響で視神経が障害を受け、見える範囲が狭くなっていく視神経の病気です。

 

緑内障の見え方(例)

緑内障の見え方(例)

視野が狭くなる症状は急に起こるのでしょうか?

ごく一部の緑内障で急性のものもありますが、ほとんどの緑内障は徐々に発症し経過が長期に渡る慢性の疾患です。緑内障は日本の中途失明原因の第1位でもあります。

 

緑内障の治療について教えてください。

緑内障の治療は、点眼薬で眼圧を下降させることが基本です。点眼治療で眼圧が十分に下がらない場合や視野障害が進行する場合、レーザー治療や手術治療が必要になることがあります。

 

緑内障は治療によって治せるのでしょうか?

一度失ってしまった視野や視力は薬や手術によっても回復は見込めません。そのため、治療により視野障害や視力障害の進行をできるだけ抑えるようにしていきます。

 

緑内障の発症頻度について教えてください。

緑内障の発症頻度は40歳以上の20人に1人、60歳以上の10人に1人以上と非常に高いにも関わらず、治療を受けている方は少なく、8割以上の方は未治療と言われています。

緑内障は初期や中期では自覚症状がほとんどないため、未治療の患者さんが多いのです。ゆっくりと進行するため、気づいたら視野の大部分を失っているという場合もあります。

 

緑内障にならないために気をつけることはありますか?

現在、残念ながら予防法はありません。40歳を過ぎたら、定期的に眼科受診をおすすめします。

緑内障と診断されても、症状がないために、治療をやめてしまう方が多いことが問題となっています。もし緑内障と診断されたら、定期的に眼科へ通院しましょう。早期に緑内障と出会い、長く一緒に付き合っていくことが、生涯にわたって見え方を保つための鍵になります。

 

低侵襲緑内障手術を始めました。

2021年度より市民病院の眼科ではMIGSと呼ばれる低侵襲緑内障手術を始めています。低侵襲とは傷口が小さく、患者さんの眼の負担が少ないことです。創口から器具を挿入し、眼の中の房水と呼ばれる水の通り道を削って、房水の流れをよくして眼圧を下げる手術です。

手術は数分程度の短時間で終わり、安全性も高いです。緑内障と白内障は同時手術が可能なため、1回の手術で治療することができます。

 

※役職は掲載時のものです。変更になっている場合がありますがご了承ください。