ロゴ:地方独立行政法人 岡山市立総合医療センター 看護部
ボタン:TEL
ボタン:MENU

内科専門研修プログラムについて

内科専門研修 プログラム構成

標準コース

後期研修1年目 後期研修2年目 後期研修3年目
院内研修 院外研修 院内研修

 

1年目

  • それまでの内科系の研修状況によって、ストレート研修から各科ローテーションまで 自由に選択でき、幅広い内科研修が可能

2年目

  • 12カ月間の院外研修
  • 4カ月単位で選択(1施設最大8カ月)
  • 最低8カ月の非シーリングもしくは二次医療圏とすること。そのうち最低4カ月は岡山の二次医療圏での研修をすること

3年目

  • 自由選択

地域枠コース

後期研修1年目 後期研修2~3年目 後期研修4年目
院内研修 院外研修 院内研修

 

1年目

  • それまでの内科系の研修状況によって、ストレート研修から各科ローテーションまで自由に選択でき、幅広い内科研修が可能

2~3年目

  • 2年間の連携施設である地域枠病院(県が毎年認定)で院外研修

4年目

  • 自由選択

連携PGコース

後期研修1年目 後期研修2~3.5年目 後期研修3.5年目~
院内研修 非シーリング県での院外研修 院内研修

 

1年目

  • それまでの内科系の研修状況によって、ストレート研修から各科ローテーションまで自由に選択でき、幅広い内科研修が可能

2~3.5年目

  • 18カ月(1.5年)の院外研修を非シーリング県の連携施設で行う
  • 6カ月単位で選択(1設最大12カ月)

3.5年目

  • 自由選択

協力型病院・施設

連携施設     岡山大学病院、倉敷中央病院、重井医学研究所附属病院、倉敷市立市民病院、広島市立広島市民病院、姫路赤十字病院、香川県立中央病院、三豊総合病院、中国中央病院、福山市民病院、高知医療センター、大垣市民病院
特別連携施設 光生病院、岡山市立せのお病院、美作市立大原病院、岡山市久米南町組合立国民健康保険福渡病院、玉野市民病院、井原市民病院、矢掛町国民健康保険病院、成羽病院、真庭市国民健康保険湯原温泉病院、石川病院、岡山赤十字病院玉野分院、笠岡市立市民病院、高梁中央病院、落合病院、赤磐医師会病院、まび記念病院、金田病院、中島病院、脳神経センター大田記念病院、HITO病院

当院でプログラムを受けるメリット

様々な病態の経験を積むことができる

当院は中規模総合病院ながら、内科専門診療科がすべて揃っています。内科13領域、70疾患群の症例を当院でほぼ経験が可能です(慢性透析診療のみ他施設で経験となります)。

「断らない救急」をモットーにスキル向上を目指すことができる

当院では「断らない救急」に努めています。慢性疾患のみならず、緊急疾患への対応が研鑽できます(年間5,000台の救急応需を行っています)。

専門家のサポートを受けることができる

各診療科のつながりが強い内科体制で、専門家のサポートを受けながら経験を積むことができます。

プログラム修了者の声

当院プログラム修了者の経験談などもぜひご覧ください。

先輩の声

お問い合わせ

ご不明な点、ご相談は下記までお問い合わせください。

臨床研修担当 法人本部人事課/山上
E-mail :kenshu_center@okayama-gmc.or.jp
電話: 086-737-3000(内線:2440)