医師事務作業補助者(ドクタークラーク)とは、「医師の事務的作業の負担を軽減するため、医師の指示の下、事務作業を代行して行う仕事」です。
具体的な業務内容は、医療文書の作成代行、カルテなどの代行記載や入力(検査、次回予約、処置、使用薬剤などのオーダー)、医療の質を高める業務、行政への報告業務、などです。代行入力のみならず、診察が円滑に進むように、受付、看護師、その他のスタッフとの連携をとり、診察室への案内、診察後の説明なども業務のひとつです。診療における知識はもちろんの事、パソコン操作、コミュニケーション能力も必要不可欠になってきます。
「人の役にたてる」というところ。患者さんはもちろんのこと、医師のサポートをし、「ありがとう」などといっていただけるとうれしいです。
患者さんと先生の会話を止めず、診療がスムーズに流れるように、事前に必要な書類などを用意し、診療を止めないように心がけています。
分からないこと、困った事は周りのたくさんの仲間が相談にのってくれ、解決策を一緒に考えてくれます。また、医療用語などでわからないことがあれば、医師が親切に教えてくれます。
また、子供の学校行事などに参加するために、休暇や遅刻・早退などをすることができ、子育てしながら働くことが出来ます。
8:30 朝礼
昨日あった出来事、本日の流れを確認します。
9:00 午前の診察開始
予約に沿って診察開始します。
予約が多い時には、スタッフ同士で声をかけあいながら、協力して患者対応をしています。
12:30 交替でお昼休憩
食堂でランチタイム
13:30 午後の診察開始
午前中に引き続き、予約に沿って診察を開始します。
診察終了後
(もしくは診察がない時)
明日の予約患者についての必要な書類、検査などオーダーを予習します。
診断書等の書類作成や検診の結果入力などの事務業務も行います。
16:30 業務終了
明日の用意、片付けをして退社します。
雇用期間 | ~2026年3月31日(年度更新の可能性あり) |
---|---|
職種 | 医師事務作業補助者(ドクタークラーク) |
募集人数 | 3名 |
業務内容 |
|
雇用形態 | 非正規(月給) |
必要な経験等 | パソコン操作(ワード、エクセルが使える方) |
勤務場所 | 岡山市立市民病院 |
就業時間 | 8:30~16:30(週35時間) ※健康管理センターにて業務に就く場合は8:00~16:00もあり 内休憩時間1時間 時間外労働:多忙時あり |
給与 | 基本給:156,300円 通勤手当:距離に応じて支給(2km以上の場合。上限あり) 処遇改善手当:月額25,000円 |
賞与 | あり(勤務実績に応じ年間年2回支給する。6月及び12月に1・2回目は各10,000円、3・4回目は各30,000円、5回目以降は各50,000円を限度) |
休日等 | 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~翌年1月3日) |
加入保険等 | 健康保険、雇用保険、厚生年金、労災保険 |
応募方法 |
まずは履歴書を下記までご郵送ください。 【郵送先】 ※封筒の表に「医師事務作業補助者 応募」と朱書きしてください。 |
その他 | 職員駐車場あり(自己負担5,000~6,000円) 期間の定めのない雇用(準正規職員:無期雇用、昇給有)への登用制度あり 32時間の研修(業務時間内)あり 医師事務作業補助者の実務経験があればより望ましい |
雇用期間 | 1年間(年度途中の場合は年度末まで) ※雇用期間は年度にて契約。更新の可能性あり。 |
---|---|
職種 | 外来クラーク(パート) |
募集人数 | 1名 |
業務内容 | 患者の診察順の管理、看護師・クラーク及び受付事務職員の補助、医師事務作業補助業務等 |
雇用形態 | パートタイム(時給) |
必要な資格・経験等 | パソコン操作(ワード、エクセルが使える方) |
勤務場所 | 岡山市立市民病院 |
就業時間 |
①8:30~12:30 または 週5日勤務(週20時間勤務) |
給与 | 時給:1,000円 通勤手当:なし |
賞与 | なし |
休日等 | 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~翌年1月3日まで) (年次休暇、忌引き等あり) |
加入保険等 | 雇用保険、労災保険 |
応募方法 |
履歴書を下記までご郵送ください。 【郵送先】 ※封筒の表に「外来クラーク応募」と朱書してください。 |
その他 | ※マイカー通勤可(駐車場あり、自己負担:月6,000円程度) |
お問い合わせは下記までご連絡ください。
岡山市立総合医療センター 法人本部人事課
E-mail :shimin_jinji@okayama-gmc.or.jp
電話: 086-737-3000(内線:2440)