ロゴ:岡山市立市民病院

文字サイズ

標準

ボタン:TEL
ボタン:MENU

新型コロナウイルス感染が疑われる症状がある場合について

2022年12月8日更新

新型コロナウイルス関連肺炎については、身体的距離の確保やマスクの着用・手洗いなど、通常の感染症予防策を行うことが有効です。
日常生活で「密閉空間」「密集場所」「密接場面」の3条件(3つの密)の重なりを避けること、こまめな換気、咳エチケットの徹底が重要です。

なお、発熱や咳・痰・呼吸困難などの症状があり当院での受診を希望される場合は、次の手順でお願いします。

※ 原則、初診時選定療養費 7,700円(税込)を申し受けます。ご了承ください。

選定療養費について

 

【1】次の項目にあてはまる方は、医療機関受診前に、まず下記の窓口へ連絡してください。

◎医療機関受診前のチェック項目

  1. 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
     
  2. 重症化しやすい方(※)で、発熱や咳など比較的軽い風邪の症状がある場合

    (※)高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方。
    妊婦の方も同様に、早めにご相談ください。
     
  3. 上記以外で、発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
    症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。
    解熱剤を飲み続けなければならない方も同様です。


上記1~3に該当する方は、医療機関を受診する前に、まず「新型コロナウイルス受診相談センター」へ電話連絡をしてください。
(該当しない場合の相談も可能です)

▼岡山県感染症情報センター ホームページ(新型コロナウイルス受診相談センターの電話連絡先がご確認いただけます)
   https://www.pref.okayama.jp/page/644784.html

※「新型コロナウイルス受診相談センター」項目に、市町村別の電話番号が掲載されています。

 

チェック項目に該当しない場合の相談窓口(症状がない場合)
岡山県新型コロナウイルス感染症 電話相談窓口

電話番号 086-226-7877

受付時間 9:00~21:00(平日)、9:00~17:00(土日祝)

https://www.pref.okayama.jp/page/644784.html

厚生労働省 電話相談窓口

電話番号 0120-565653(フリーダイヤル)

受付時間 9:00~21:00(平日、土日祝)

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

 

▼新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)※厚生労働省ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html

 

【2】事前に電話連絡をして、当院で受診してください。

発熱や咳・痰・呼吸困難などの症状があり、当院を受診される際には、事前に必ず電話連絡(電話番号086-737-3000)をしてください

また、来院時はマスクを着用し、公共交通機関の利用を避けてくださいますようご協力をお願いいたします。

※手洗いや咳エチケット(咳・くしゃみの際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖・肘の内側などで口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。

 

受診をご希望の方へ

新型コロナウイルス感染症への取り組みのご紹介